2010年8月17日火曜日

ムラサキ


韓人の 衣染むといふ 紫の 心に染みて 思ほゆるかも(「4・569)
カラの人々が衣を染めるという紫色のように、鮮やかに心にしみついてあなたのことが思われる

 ムラサキは濃い緑色の葉と小さな白い花がさく、多年草で根を採取し染料として使用されていたが最近ではムラサキそのものが絶滅種に指定されている、栽培は発芽率が低くウイルスに弱いため株を増やすのに大変な苦労がいるようです、栽培用に同属異種のセイヨウムラサキがある、
 染織用に使用された根は紫根といわれ年数の経った太い根ほどきれいで濃い紫色に染まったそうです。最近ではお目にかからないが紫に染めた絹の布を鉢巻きにして頭に巻き病気平癒を願う風習があった。歌舞伎でお目にかかるのがこの紫の鉢巻きである。

 根は紫根として日本薬局方に収録されており抗炎症作用、殺菌作用、創傷治癒促進等があるらしい、口内炎のお薬に使用されているそうです、紫根に含まれるシコニンという成分をバイオテクノロジーで大量生産し口紅につかわれている。

夏に白く小さな花が咲く植物にサギソウ、ダイモンジソウがあるどちらも不ぞろいな花が咲く、緑の中に白い花を見るとさわやかさがある、ダイモンジソウは暑さに強い植物だそうで満開時に全草を刈り取り天日で乾燥させ欠席などの際に煎じたものを飲用するそうです。