2010年8月19日木曜日

姥玉





うばたまの 我が黒髪や かはるらむ 鏡のかげに 降れる白雪 紀貫之
 
いとせめて 恋しきときは うばたもの 夜の衣を返してぞ着る 小野小町

うばたもの 闇のくらきに あま雲の 八重雲がくれ 雁ぞ鳴なり 源実朝

うばたま ひおうぎの実 

 先日、ひおうぎについて少しだけ載せましたが「うばたま」の後に続く言葉によって歌の内容が変わる、大きなカラスが現れ翼から黒い玉が落ちたという故事によると日食による暗闇を表わすようですが黒髪となると艶やかな女性の髪、恋しき時となると真っ暗な部屋の中でとなる、あま雲のとなると社会情勢になる。

 「うばたま」で検索すると「ひおうぎの実であるウバタマ」「姥玉」と「乳母玉」がどちらも和菓子ですが「姥玉」は小豆餡を丸くして寒天や葛をかけてたもの「乳母玉」はギュウヒで漉し餡をつつんだもののようです。

 姥玉をお土産にと思って日持ちを尋ねると2~3日とのことでお店によれば翌日までというところもあったりで賞味期限を気にされる方にはお土産ですとお渡しすると大変早くいただかなくてはとなり購入を躊躇ったことがあります、最近、あるお店で尋ねると5日はもちますとのことで製造元で冷凍しそのまま店頭まで届けられ冷凍のままで販売するので解凍に3時間を要しますとのことで帰りの電車の時間などを考えて買い求めると自宅についてもまだ半解凍状態でそのまま冷蔵庫へ入れておくと1週間くらいは味を楽しめそうだと思ったので次は買うつもりでいます。
 姥玉は餡と羊羹に自信がなければできないもののようで梅田の百貨店ではお目にかかれない、神戸でも百貨店に一店づつしか出していないし、京都のお菓子屋さんでも要冷蔵で昔は常温で販売されていた記憶があるのですがあのころはお土産でいただくとすぐに食べていたのだろうか。